売買担当松倉の【東京、土地の記憶遺産♯1】
始めまして、私は株式会社リライフ売買担当の松倉と申します。
弊社株式会社リライフは都内を中心に12箇所の店舗を運営する
総合不動産仲介会社です。
私は売買担当として、弊社本店の千代田区・九段で仕事を行って
おり、業務としては売買担当としては、都内全域で売主様からお
預かりした物件の募集活動、購入希望の買主様への物件提案など、
幅広く売買仲介事業に携わっております。
そんな私は、各エリアの不動産の情報収集もさる事ながら、、、
東京に残された、様々な地名の歴史情報を調べる事が大好きです!
【東京の土地の記憶遺産】シリーズでは、地名の成り立ちと
歴史を簡単に綴っていければと思います! どうぞ、お時間のある方は
たまに見てやって下さい! 第一回は「世田谷区・等々力」について
です!
【 世田谷区・等々力 】
世田谷区の南部にある「等々力」の由来は等々力不動の滝の音が鳴
り響き、等々力渓谷周辺の崖からよく地下水が噴出し崖の崩落があ
った際にはその崩落の音と滝の音が、この地域に「轟(とどろ)いた」
事から「等々力」という地名がついたとされています。地名がついた
年代は不明ですが、古くは江戸時代の中期には、この呼び名がついて
いたとされています。
(豆知識)
・等々力渓谷
等々力渓谷は谷沢川で構成された渓谷で、東京23区唯一の渓谷です。
渓谷には30カ所以上の湧水が発生し、湿地を形成しています。
この豊かな水源と地形から、ケヤキやコナラなどの樹木や、湿性植物が
植生する自然豊かな場所となっていて、東京都の「名勝」にも指定さ
れています。
今後も不定期更新してまいります!